半導体電気設計者のつぶやき集
マイクロソルダリング
公開日:2015年12月24日 半導体電気設計者のつぶやき集
東京都大田区にある小さな町工場大迫電気では、さらなる品質・生産・技術力向上に向けて社員、パート従業員全員ではありませんが、マイクロソルダリングの講習を受ける事になりました。 過去にも何度かありましたが、これからの新機種、 …
有意義な品質会議
公開日:2015年12月21日 半導体電気設計者のつぶやき集
こんにちは。 東京都大田区でおもに半導体製造装置を製作している大迫電気で働き始めて、6年目になりました。 入社日が我が子の誕生日と同じなので、毎年誕生日前から、入社した頃のことを懐かしく思い出しています。 全くの未経験で …
不具合対策
公開日:2015年12月17日 半導体電気設計者のつぶやき集
モノづくりの沢山集まっている大田区の制御盤制作会社、大迫電気に努めています。 私の会社では、どんな間違えが多いのか分析と言ったら大げさかもしれませんが、どんな小さなミスでも見逃さず「ヒヤリハット対策(問題点シート)」とい …
半田付けの面白さと奥深さ
公開日:2015年12月15日 半導体電気設計者のつぶやき集
東京都大田区と言えば、有能な職人さんがいっぱいいる町で有名ですよね。 私が勤めます大迫電気も同区で半導体製造装置・制御盤の製作会社で経験豊かな人達も多く、またこれからプロを目指して日々頑張っている新人さんもいる会社でもあ …
大迫電気に入社して2度目の秋
公開日:2015年12月10日 半導体電気設計者のつぶやき集
私は大田区千鳥にある、半導体制御装置を作る会社、大迫電気に勤めて丸一年が経ちました。 その間、自身が経験する初の繁忙期など、会社の新たな面を垣間見る事も出来ました。 また最近では新入社員の方や、新しい従業員の方達も増え、 …
星☆三つをめざせ!
公開日:2015年12月8日 半導体電気設計者のつぶやき集
制御盤に組み込まれるケーブルを作っています。 今日のケーブルは、UL2464 SB.3P×20AWGというケーブルを使用しました。 長さは、4000mmを二本。 まずは、両側を7cm剥きます。 片側は半田があるので、シー …
制御盤小型化について
公開日:2015年12月3日 半導体電気設計者のつぶやき集
既存の制御盤の性能低下、経年劣化を改善する為の製作依頼時に小型化を検討されてはいかがでしょう。 東京都大田区で長年に渡り制御盤製作を行っている大迫電気では、既存の設備を出来るだけ生かす方法も可能ですが、箱から小型化をする …
制御盤
公開日:2015年12月1日 半導体電気設計者のつぶやき集
私たちの回りにある電化製品、大きいものから小さなものまで、ほぼ全てのもので半導体が使われています。 その半導体製造装置の制御盤を主に製作しているのが大田区に会社を構える大迫電気です。 年々、半導体の性能は向上し、それに伴 …
制御盤とパワー半導体(第2回)
公開日:2015年11月26日 半導体電気設計者のつぶやき集
こんにちは。 東京都大田区で主に半導体製造装置の制御盤を製作している大迫電気のSです。 前回、パワー半導体の主な4つの働きと、大きく分けて3つの種類について書きました。 最後のほうで、社会の様々なところで電力の供給と制御 …
自分にできる事
公開日:2015年11月24日 半導体電気設計者のつぶやき集
だんだんと寒くなってきました。 突然の気温変化に身体がついていかない気がする日が多くなってきて、いよいよ自分も年をとってきたかな?と感じ始めた今日この頃です。 そんな、温度の変化についていく事が厳しくなってきている私が温 …