タグ : 制御盤
制御盤の小型設計の課題
公開日:2013年12月13日 半導体電気設計者のつぶやき集
最近は制御盤に限らず、制御機器・電気機器の小型化が進んでいます。 同じ性能の部品であれば大型の部品よりも、小型の部品のほうが魅力はありますが、 コストや耐久性や作業性を考えると、どちらが良いかを判断するのは難しくなります …
制御盤の利便性を向上させる設計
公開日:2013年12月12日 半導体電気設計者のつぶやき集
一昔から制御盤の外部に出る信号は、端子台で中継して設置時や筐体に組み込む際に他の制御盤から接続するものが増えています。 最近ではコネクタパネルでの中継が主流になり、簡単に接続や切り離しが出来る製品があり、 その結果、生産 …
チェックシートによる品質向上
公開日:2013年12月11日 半導体電気設計者のつぶやき集
1つの製品を製作する際に、各パーツに対して、チェックシートを対とすることで、 制御盤の部品の組み付けや配線の組みつけの不良を発生を抑えています。 制御盤のチェックシートは何十種類もあり、それを1つの工程に集めて、 再度チ …
オプションパーツの制御盤
公開日:2013年12月10日 半導体電気設計者のつぶやき集
大迫電気での私の業務は制御盤のオプションパーツの製作です。 オプションパーツは我々のエンドユーザーである半導体製造メーカー様に直接納品されることが多いため、 普段以上に出荷品に対して厳重な検査を行っています。 その厳重な …
制御盤を製作するための圧着作業
公開日:2013年12月6日 半導体電気設計者のつぶやき集
制御盤を高品質で製作するために、私が心がけていることは確かな圧着作業です。 圧着状態の確認はもちろん、使用する部材の型番の確認などを積み重ねることで、 制御盤の一部としてその品質が積み重なっていきます。 製造業に従事して …
制御盤の製作コストの削減方法
公開日:2013年12月5日 半導体電気設計者のつぶやき集
制御盤の製作においてコストを大きく下げる方法として、電線材料の選定にあります。 制御盤に使用する電線材料のメーカーや種類、太さや規格、等々において、 設計図面にこと細かく指定があることがあります。 このような場合は、制御 …
大田区の制御盤屋のつぶやき
公開日:2013年12月2日 半導体電気設計者のつぶやき集
より良い品質をたもつことを考えると設計段階が重要になってきます。 制御盤や機器・装置を製造する上で設計段階から作業性の良い設計をする必要があります。 制御盤で言えば、部品の配置を考えてみても、配線の流れを考えてみても、十 …
制御盤輸出に考慮すべき規格
公開日:2013年11月29日 半導体電気設計者のつぶやき集
先日の勉強会で海外市場向けに製造する制御版の設計に要求される海外の独自規格の話が出ました。制御盤輸出の祭には考慮しなければならないとのこと。UL規格、CSA規格、CE規格等。UL規格は、少しは認識がありますが、その他の規 …
制御盤の海外市場に向けた規格
公開日:2013年11月20日 半導体電気設計者のつぶやき集
今、制御版製作では海外規格に沿って製作しなければならない海外規格にもUL規格、CE規格、CSA規格等、いろいろあります。それらに対応してなければならないとの事。海外市場に向けて各規格を調べて制御盤の製作をしていきたいと思 …
様々な規格に対応可能な制御盤の製作を目指す!
公開日:2013年10月9日 半導体電気設計者のつぶやき集
当社で製作しております半導体製造装置制御版は、海外にも輸出しております。世界各国には様々な規格があり、その規格に対応した製品でないと販売できません。欧州では「CE」や「ROHS」、アメリカでは「UL」等々、様々な規格があ …