タグ : 半導体製造装置
制御盤の品質向上
公開日:2014年1月14日 半導体電気設計者のつぶやき集
『制御盤製作の品質向上において、もっとも実施すべき項目は何になるか?』 基本的に、地道な基本作業による不良を出さないことに始まり、 制御機器の設置、ケーブルの製作、配線作業などの一つ一つの熟練度ではないでしょうか。 私ど …
機械の動きを制御する制御盤
公開日:2014年1月10日 半導体電気設計者のつぶやき集
半導体製造装置 制御盤.comで製作する制御盤は、何らかの装置を動かす際になくてはならないものです。 つまり、お客様が装置をどのように制御し、作動させたいのかという要望を、できる限り知った上で設計しなければなりません、 …
制御盤の設計を通じて
公開日:2014年1月8日 半導体電気設計者のつぶやき集
設計の段階でまず気を遣うのは、電子部品・組み合わせ等、様々ありますが、スッキリと制御盤内に収まっています。 半導体製造装置 制御盤.comでは、毎日、工夫を重ね、頭を悩ませながらも、楽しんで仕事に取り組んでいます。 東京 …
品質向上を実現する品質定例会議
公開日:2014年1月6日 半導体電気設計者のつぶやき集
半導体製造装置 制御盤.comでは、月に一度、品質定例会議を社員・パート従業員全体で行っております。 東京の大田区という大都会にいても、自らものづくりの技術を高めようと思わなければ、 新しい情報やノウハウを学ぶことができ …
品質&性能向上の為に
公開日:2013年12月25日 半導体電気設計者のつぶやき集
半導体製造装置 制御盤.comで製作しております半導体製造装置制御盤は、クリーンルームに設置するものがほとんどです。 クリーンルームとはその名の通り、部屋全体を綺麗な状態に保たなくてはなりません。 半導体製造装置内に塵や …
品質
公開日:2013年12月21日 半導体電気設計者のつぶやき集
良品をお客様に常に提供していくには、作業者の技術だけでなく、作業手順書・標準書をしっかり構築し寸分違わないものづくりが必要不可欠だと考えます。 半導体製造装置 制御盤.comでは、ケーブル製作者、盤組配線者、現場作業者の …
半導体製造装置をつくる環境
公開日:2013年12月19日 半導体電気設計者のつぶやき集
より品質の高い半導体製造装置を作るためには、 まず整理整頓徹底して作業環境を作っています。 ケーブル加工ミスをしてしまうと、また1つから作業しなければ、 ピンやペンチの取り扱いにて十分に気をつけばれなりません。 また、こ …
電気回路のノイズ対策
公開日:2013年10月1日 半導体電気設計者のつぶやき集
ノイズ障害の事後対策として通信・信号系統の伝達回復の手段としてシールドケーブルへの交換を行います。フェライトコアの後付け可能タイプを複数取り付けることで回復できる場合もありますが、スペースやコイル巻きの関係でケーブルごと …
D-sub(デーサブ)とは
公開日:2013年9月30日 半導体電気設計者のつぶやき集
D-subデーサブって何と聞かれて製作していても良くわかっていない。とゆう事で、少し調べてみました。D-Subminiatureヂィーサブミニアチェアの略で超小型のDの形式の物。Dみたいに見える超小さいコネクタって事です …
Dサブコネクタのとは
公開日:2013年9月25日 半導体電気設計者のつぶやき集
Dサブコネクタには圧接、半田、ピン圧着型といった様々な種類があります。一昔前は半田、圧接は主流でよく使われていましたが、圧接は専用圧接機が必要だったり、線一本だけ断線した場合の修正が困難だったりします。又、半田も同様で半 …